就職活動

脱”タイパ就活” 大学の強化合宿に密着 一泊二日で学ぶのは・・・売り手市場の就職活動

来年卒業予定の大学生の就職活動が3月から本格的に始まります。”タイムパフォーマンス就活”といわれる効率の良い就活がトレンドになる中、福岡県にある久留米大学は、あえて、広く学ぶ「泊まりがけの強化合宿」を行っています。密着しました。

強化合宿 会場は老舗温泉旅館

RKB 江里口雄介記者
「佐賀県佐賀市の老舗温泉旅館です。理想の就職先を求めて、学生たちが続々と集まっています。一体何が行われるのでしょうか」3台のバスに分乗してやってきたのは来年3月に卒業予定の久留米大学の3年生。3月1日に情報解禁となる、就職活動を目前に控えた学生たちです。

売り手市場 離職率も高くなる傾向に

久留米大学 就職・キャリア支援課 水落統也さん
「コロナ禍以降のトレンドとして、タイムパフォーマンス就活という形で、学生が自分が摂取したいコンテンツだけを効率よく摂取する学生の傾向が高まっている中でいろいろなノウハウを学ぶために、この一泊二日で泊まり込み型の合宿を行っています」タイムパフォーマンス就活とはYouTubeなどでノウハウを調べて就活にかける時間を節約すること。

昨今は売り手市場になっていることから内定も取りやすい反面、あまり苦労せずに就職先が決まることで離職率も高くなる傾向があると言われます。そこで久留米大学はもっと広い視野を持って就活に取り組んでもらおうと就職合宿を開催しています。

「みなさん見られてます」マナー講座で指導

今年は、およそ200人の学生が3つの班に分かれて参加し、2日間にわたって、みっちり就活の指導を受けています。人材育成・研修コンサルタント 西口奈鶴子さん
「みなさん見られてます、私さっき後ろからずっと見てた。足がバラバラ、肘ついてるね、ペン回してるね!」

到着からまもなく始まったのはマナー講座です。就活の基礎となる挨拶から身なりまでマナーを厳しく指導されます。人材育成・研修コンサルタント 西口奈鶴子さん
「出てくださいとか、解散ですと言われたら、はいとか、ありがとうございますとか言うんですよ。隣の人が言わなかったら、あなただけが、誰かが言えば、注目を浴びます。はっ、すごいって」

グループディスカッション

一方、こちらは前日に到着し、合宿2日目を迎えた学生たち。就職活動の定番、グループディスカッションに臨みます。Q.就活、気合い入ってますか
久留米大学3年 山下和奏さん「入っています。両親に恩返ししたいことと、あと自分の憧れとか夢を叶えたいなと思っております。」

Q.憧れは何ですか
久留米大学3年 山下和奏さん「憧れは客室乗務員になることです」久留米大学3年 原夏希さん
「いろんな質問が出る中で臨機応変に対応できる力みたいなものを企業の人事の方が来られるので、企業の人事の方相手にぶつけていこうかなという。」

メインは模擬面接 企業の採用担当者を招き

「就職合宿」のメインイベントが、模擬面接です。各企業の採用担当者が実際の面接と同じように学生と面接します。東京海上日動火災保険 小栁裕之さん
「私どもは、いろんな場面で学生さんとの接点みたいなのを持つ努力はしていました。希望者の母数みたいなものをいかに増やして、良い人材を採用できるかということは考えています」

模擬面接とはいえ売り手市場の中、優秀な人材を確保したい企業と希望に合った企業に就職したい学生が真剣に向き合います。久留米大学3年 原夏希さん
「山に登っている最中に、考え事をしながら、分析しながら登ることが出来るので、その時間がすごく重要だなという風に考えています」

Q.いかがでしたか
久留米大学3年 原夏希さん「そうですね。やっぱり熱意を伝えるということを一番大事にしています。熱意作戦ですかね。ANAさんと東京海上日動さんには興味はあります」参加した学生
「本日はよろしくお願いします。(お座りください)失礼致します。サービス中のアイコンタクト、そして、冗談を交えた会話等を積極的に行い、明るい雰囲気づくりに努めてまいりました。」Q.正直もう採りたいなというような学生もいますか
西鉄旅行 総務部 水城弘幸さん「今めぼしい方はいらっしゃいます。ただ、まだ内定出せる時期ではないのでしっかりと当社のアピールをさせていただきました。」

昼食もアピールの時間

両者の思惑がぶつかるもはや本番のような面接が続き、つかの間の昼食・・・と思いきや、こちらでもアピール合戦。

席が決まっていないため、学生たちは関心を持った企業の担当者を狙って陣取ります。久留米大学3年 原夏希さん
「どういったところを面白いと感じていますか仕事は?」東京海上日動火災保険 小栁裕之さん
「取った取られたが、マーケットシェアみたいなのが出ていて、そういう分かりやすいのが好きだった」

模擬面接は、合宿2日目の夜まで続きました。久留米大学3年 山下和奏さん
「企業の方から見ていただいて、フィードバックやコメントをいただいたので、安心したと同時にさらに気合が入りました。就活はこれからの人生を決めるものだと思いますので、全力で駆け抜けたいと思います。」Q.ランチタイムもしっかり狙っていきましたか
久留米大学3年 原夏希さん「はいまぁそうですね、狙って、ちょっとひよって右側に寄っちゃったんですけど、狙っていきました。」

Q.アピールはできましたか
久留米大学3年 原夏希さん「もうちょっと足りなかったと思います。もうちょっとやりたかったですね。」

情報解禁は3月1日

就職氷河期の1999年に始まった久留米大学の就職合宿。

3月1日の情報解禁を前に就職活動はすでに始まっているようです。

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1744112

-就職活動

© 2025 UniverTube Powered by AFFINGER5